2549件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-22 12月22日-04号

白山市は、「健康で笑顔あふれる元気都市」を将来都市像とし策定しました第2次白山総合計画を推し進め、また、今般の白山手取川世界ジオパーク認定勧告を機に、より持続可能な均衡ある発展を目指す市政運営が求められる中にあって、豊富な行政経験を有する横川さんが副市長に最適任であると考えます。 以上、御審議の上、よろしく御決議を賜りますようお願い申し上げます。 ○北嶋章光議長 提案理由の説明は終わりました。

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

その中で幾つか出てまいりましたのは、ちょうど白山火山防災計画策定の時期でありましたけれども、地元白峰小学校では、大学と連携をしながら火山や噴火の実験から学び、子供たちから融雪型火山泥流という専門用語が出ておりましたけれども、驚きました。そして、地元防災訓練を実施するなど、特色的な教育活動がまず一つありました。

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

昨年3月に策定をされました野々市公共施設個別施設計画におきましても、そろそろ大規模改修スケジュールに入ってくることも想定をされますので、IRいしかわ鉄道との協議も含めまして官民一体となって本市発展のために、どういう玄関口が望ましいのか、野々市駅の玄関口としての今後の在り方についてぜひ協議をいただけますようお願いを申し上げまして、私の一般質問を終わりたいと思います。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今回の提言は、国のガイドラインを今年度早期に改訂し、令和5年から3年間を運動部活動改革集中期間として位置づけて、全ての都道府県において、休日の運動部活動地域移行に向けた具体的な取組やスケジュールなどを定めた推進計画策定し、それを基に各市町村において推進計画策定することが適当であるとしています。

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

次に、市内事業所にBCPの策定を促すべきと考えるが、見解はについてであります。 我々の生活に甚大な影響を及ぼす大規模災害が頻発している中、事業者を対象として、自然災害等事業に及ぼすリスクを認識し、事前の備えや迅速な事業の復旧などについて、事業継続計画簡易版である事業継続力強化計画策定が求められております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

そしてまた、それぞれの地区において今後地区防災計画策定に入ると思います。それぞれの地域事情によって変わると思いますが、先ほどの熊本地震等々の経験を踏まえて、恐らく地域防災士や町会の方々と今後策定をしていくことになろうかと思いますけれども、そのときには市のほうにもアドバイスや助言等々が求められることであろうかと思います。

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

番号件名審査結果理由議案第25号押印見直しに伴う関係条例の整理に関する条例について原案可決妥当と認める議案第26号白山個人情報保護条例の一部を改正する条例について〃〃議案第28号白山市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について〃〃議案第40号白山森島コミュニティセンター条例を廃止する条例について〃〃議案第42号字の名称の変更について可決〃議案第52号「白山市辺地に係る総合整備計画策定

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

1点目として、本市は、白山住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2020を策定し、耐震診断耐震改修に対し積極的に取り組んでいると思われるが、これらの補助制度利用状況についてお尋ねいたします。 また、住宅件数耐震が必要であろう住宅数と比較して、その市内利用数についてどう考えているのかお尋ねいたします。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、そういった見直しが進んでいない場合、校則策定ガイドライン市教委としてある程度策定をして、各小・中学校に示すというようなことも必要なのではないかなと思いますが、市教委見解を伺いたいと思います。 ○藤田政樹議長 田村教育長。     〔田村敏和 教育長 登壇〕 ◎田村敏和教育長 初めに、校則の現状についてお答えをいたします。